先週の土曜日、昭和記念公園で開催された音協マラソン大会の、駅伝の部に父ちゃんが選手として出場しました。
実は、相当に前から駅伝チームへの父ちゃんのエントリーは「私が」(勝手に?)表明していたのですが、父ちゃん全然練習出来ておりませんでした。
(あ、2回だけ2キロほど走りました)
10月~11月の怒涛の出張攻撃で週末しか家にいないうえ、その週末も子どもたちの運動会やら祭りやらの行事に借り出される始末…。
駅伝に向けた練習が、父ちゃんのダイエットにつながるにちがいない、とひそかにもくろんでいたのですが…。
ダイエットになるどころか、練習不足に私の胃が痛くなりました。
だって、他のメンバーは全員普段から走り込んでいる上に、この週末のNAHAマラソンにエントリーしているのです!
父ちゃんも、
「荒天だと中止なんだよねえ…」と一縷ののぞみを託していたのですが、当日は荒天どころか小春日和の好天にめぐまれました。
ということで、泣いても騒いでもスタートの時間はやってきたのでした。
駅伝の部は1区5キロのコースを4人で走ります。

あ、ペンギンさん速かったです。

第一走者は工場長さん。
快調にスタートしていきます。
後姿だからいいだろうと、無断でアップししてしまいました。(^^;)

さて、父ちゃんにたすきが渡ります。
父ちゃんも走り去っていきました。
ところで、父ちゃんスタートしたあと、兄ちゃんの姿が見えません。
他の方に聞くと、父ちゃんについて走って行っちゃったよ、とのこと。
………
「付いていこうかな~」とは言っていたのですが、まさか本当に付いていくとは思いませんでした。
さすがに子どもに5キロは無理だろうから、途中で待たせておくんだろうか、でもどうなるのかな…と心配する私を気遣って、副工場長さんが探しに行ってくださいました。
大変お世話になりました。
ありがとうございます。
まったく心配かけてくれる兄ちゃんであります。

さて、父ちゃんがちゃんと戻ってくるのかも心配でしたが、無事に帰って来ました。
タイムも30分切ってました。
よかったよかった。
そして、兄ちゃんも帰ってきました。
結局5キロ完走したそうです。
しかも、父ちゃんより速かったらしく、先回りしては手を振って待っていて、父ちゃんの姿を見るとまた走り去って行ったそうでした。
ゴールにも先についていたとか。
来年はメンバーに入れようかと、一瞬真剣に考えましたが、参加資格後で調べていただいたら中学生からでした。
残念~。
なお、動画は
こちらの工場長さんのブログでごらんいただけます♪

それにしても、天気にも恵まれ、楽しい一日でした。
紅葉もきれいで、イチョウ並木の黄色がまぶしいくらいでした。
普段なかなかスポーツをみんなでする機会ってなかったので、それも楽しかったです。
来年はお弁当ももう少し立派にして臨みたいと思います。
なお、練習不足父ちゃん&いきなり走った兄ちゃんは翌日筋肉痛で、2人とも動きがかなり怪しくなっていました。
兄ちゃんも下にあるものを拾うのにも苦労していて、見ていておかしかったです。
それから、最後になりましたが、セクシー党駅伝部員の皆さんの、NAHAマラソンでのご健闘をお祈りしています!